1日自動車保険の加入法を比較!意外と多い選択肢!
2017.6.7
2017.06.07
車は持っていないけど免許は取得している人は結構多いと思います。
そんな人に多いのが他人の車を運転するケースです。
友人と車で旅行に行ったり、帰省中に親の車を運転したりする機会がよくあります。
自動車保険の保険料を安くするために運転者限定特約を付けている人が多いでしょう。
その場合、車を借りて運転し、事故に遭うと保険が適用されなくなってしまいます。
そんな時に役立つのが1日自動車保険です。
同じような保険としてドライバー保険もありますが、こちらは1年契約となるため、運転する機会が少ない人にとっては保険料が割高です。
いっぽう、1日自動車保険なら1日500円から加入できるので、必要な分だけ補償をかけることができ経済的です。
補償内容は、通常の自動車保険同等の水準となっているので充実しています。
また、1日1000円は超えてきますが、車両補償も付けられるので、友人や親の車を損傷させたときも安心です。
1日自動車保険で補償をまかなえれば、親や友人の等級に影響しないので迷惑をかけいないメリットもあります。
そんな1日自動車保険ですが、基本的に3大通信キャリアのスマホから申込を行うのが一般的のようです。
しかし、商品ごとに他の加入方法を採用しているので、docomo・au・softbankのいずれかのスマホを利用していない人でも加入可能です。
まず、東京海上日動のちょいのり保険は、通信キャリアは大手3社に限られるものの、ガラケーからでも加入可能です。
したがって、大手のガラケーを利用中の人はちょいのり保険がおすすめとなります。
ちょいのり保険は、他にも2親等以内のスマホも加入できるので、学生など親名義で使っているスマホでも大丈夫です。
次に、格安スマホなど大手の携帯会社と契約していない人は、三井住友海上の1DAY保険がおすすめとなります。
1DAY保険は、セブンイレブンのコンビニから加入ができる唯一の1日自動車保険です。
スマホやガラケーなど関係なく誰でも契約できるのが魅力です。
2017.6.7
2017.6.7